アトリエまあんの活動日記

アトリエまあんの活動紹介や、日々の出来事を綴ります

色花づくり

学童デイ・サービス「レ・マーニ」にて

紫陽花が咲いていますね。

f:id:atelier-maan:20190624160018j:plain

f:id:atelier-maan:20190624155940j:plainきれいな色だなあ…

昨日、レマーニで色あそびをしました。藍色、水色、紫、赤、ピンク、黄色の6色の絵の具水をスポイトでポトンと垂らしてみました。色と色が重なって、いろんな模様が生まれます

f:id:atelier-maan:20190627164733j:plain

お花のように活けてみました

f:id:atelier-maan:20190627165000j:plain

この日はたまたま園芸療法を学んでいる学生さんが見学に来ていて、植物に触れるワークショップのお話などお聞きしました。

f:id:atelier-maan:20190627165152j:plain

f:id:atelier-maan:20190627165241j:plain 窓辺にいい感じです

f:id:atelier-maan:20190627174857j:plain

みんなのつくったお花を飾ってみましたよ~

 

緑と道の美術展 2019 in 黒川 ≪予告≫

昨日の大雨と打って変わり、今日はものすごくいいお天気!

黒川―はるひ野里山で11月1日~30日に行われる野外美術展の下見がありました。地元の緑地組合の方や作家のみなさんとルートを確認しながら歩いています。この場所はゲンジボタルとヘイケホタルが両方棲んでるそうです。湿地帯には小川が流れています。ドジョウを見つけた子どもとお父さんにも出会いました。

f:id:atelier-maan:20190616114728j:plain

草の影にアマガエルがいましたよ。よく撮れてませんが、写真の真ん中あたり

f:id:atelier-maan:20190616114706j:plain ふぅ暑いよね…

それでも、木陰に入ると涼しいです。そんな気持ちのいい道がたくさんあります。ホタルブクロがあちこちに群生していました。

f:id:atelier-maan:20190616122538j:plain

f:id:atelier-maan:20190616122710j:plain

2時間半ほどかけて作品をイメージしたり、設置場所を考えたり、ルートの相談などをしました。なんといってもここの場がとても魅力的なんです。現役の学生さんから経験豊富な年配の方まで幅広く参加されます。

ぜひ見に来てくださいね。詳細はまた後日お知らせしま~す!

 

ヤゴ救出大作戦!

「学校ビオトープの会」というボランティアグループに発足当時から関わっています。今日は、ご近所の小学校の授業で、水泳が始まる前のこの時期にプールに棲む生きものたちを観察する予定…なんですが…。

子どもたちが来るのは3,4時間目。 その前に下準備をしている最中に、雨、降ってきちゃいました…

f:id:atelier-maan:20190607111222j:plain 降ってる…

 ああ、降ってる…

f:id:atelier-maan:20190607111333j:plain

子どもたちはやる気満々でスタンばってくれてたようですが、中に入ることは断念しました。大人が捕獲したヤゴたちを容器に入れて、雨の当たらない別の場所で観察してもらうことに。

f:id:atelier-maan:20190607111421j:plain

f:id:atelier-maan:20190607111439j:plain

今年はギンヤンマのヤゴがたくさんいました♡ すでに天使のような羽根がついてるものも。シオカラトンボのヤゴやコマツモムシなど常連の虫たちもいました。

ちょっと残念でしたが、子どもたちは雨などまるで関係なく、にぎやかで嬉しそうに観察していました。今日救出されたヤゴたちは、トンボ池に放される予定ですが、教室に行く子もいるのかな。羽化するところに出会えるといいな

 

Mr.メビタ・マ~のおもしろ造形ワークショップ

今日は午前から準備をしていました。児童館の周りは緑でいっぱいです。

f:id:atelier-maan:20190605114221j:plain 坂道はメビタマ作☆

子どもたちが来る前、なんとなく窓の外を眺めてて…。ああ、あの木、あんなに大きくなってるなとか

f:id:atelier-maan:20190605114751j:plain

よぉーく見たら桑の実が! まだ赤いのや、ちょうど熟してるのも。ツグミやスズメなどがせわしなく摘まんでいってます。でもまだまだたくさんあるなあ…

f:id:atelier-maan:20190605114738j:plain

「ころころキッズ」AM11:30~12:00 ホールにて 乳幼児と保護者で楽しむ簡単な造形あそび

 今年度より、隔月に1回くらいのペースでワークショップをします。今日は初めての日。どきどき。始まりはスタッフのお兄さんがサンサン体操?というのをしてみんなで身体を動かしました。ピョンピョンはねてる子もいましたね~。その後、転がるリングをつくって坂道であそびました。

f:id:atelier-maan:20190605121920j:plain

30分はあっという間でしたね。何度も何度も転がして面白かったな~。また遊ぼうね☆

そして、午後は幼児さんと小学生のワークショップです!

「坂道ころころサーカス」PM2:00~4:00  ホールにて 幼児から小学生まで

f:id:atelier-maan:20190605145136j:plain

こんな感じのころころサーカスリングをつくりました ♪

f:id:atelier-maan:20190605150223j:plain

出来たら転がすよ~。コースは子どもたちで工夫して考えます。

f:id:atelier-maan:20190605150339j:plain

トンネルくぐって坂をジャ~ンプ!…する予定。ああでもない、こうでもない…

f:id:atelier-maan:20190605150447j:plain

f:id:atelier-maan:20190605150454j:plain

園児さんや1歳のお子さんも参加していました。自分たちの遊びに白熱していた小学生も、おもわず「かわいい~」と言いながら一緒に混ざって遊んでました♡

 

Mr.メビタ・マ~のおもしろ造形ワークショップ

6月ですね~ ころころ児童館の造形ワークショップのお知らせです。今年度から隔月に1回「ころころキッズ」にもおじゃまします。乳児さんたち会えるの楽しみです。いろいろなことができるといいな~。

日にち:6月5日(水)

「ころころキッズ」AM11:30~12:00 ホールにて 親子で楽しむ簡単な造形あそび

「坂道ころころサーカス」PM2:00~4:00  ホールにて 幼児から小学生まで

 ☆ころころサーカスリングをつくって坂道で転がしたり、風で転がして遊びます。どんなものかは、ころころ児童館の受付にありますで見てみてくださいね。

 ☆参加費無料・途中参加OK

みなさーん。お待ちしていま~す♪

空飛ぶコマ!

学童デイ・サービス「レ・マーニ」にて

暑かったですね…。室内は涼しいのですが、元気に走り回る子どもたちは汗だく! エネルギー炸裂!! そんな中、今日は、ちょっと変わったかたちのコマで遊びました~

f:id:atelier-maan:20190527164947j:plain 好きな模様を描いてます~♪

f:id:atelier-maan:20190527162418j:plain 模様は両面に

f:id:atelier-maan:20190527163606j:plain イエ~イ

f:id:atelier-maan:20190527165459j:plain

f:id:atelier-maan:20190527170811j:plain

このコマ、普通に机の上で回しても面白いのですが、このまま竹トンボのように飛ばすと宙に浮いて回ります

f:id:atelier-maan:20190527170705j:plainこんな感じに

うまく回転させるとブオンっと飛びます。上を見ながらうわ~っと見惚れているうちに飛んでるコマの写真を撮りはぐりました…。また機会があったらどこかでできるといいな~

 

 

場の持つ力

今日は、本町田遺跡公園で「弥生ヶ丘 de まちだのへそまつり」というイベントがありました。お天気でよかった~! 子どもたちが紙トンボを飛ばしながら、走り回ってました。高台で見晴らしがよいのですよね。風も気持ちよかった~。町田高校 和太鼓部の演奏がとてもよかったです。この高台には縄文と弥生時代の竪穴式住居が再現されそれぞれ建っているのですが、この空間に和太鼓の響きって、めっちゃ合いますね。高校生のパワーあるリズムの連続や身体の動きについ見惚れてしまいました。縄文時代からつながる鼓動が、この瞬間シンクロしていたのでしょうか…。そんなことも想像してしまう印象に残る光景でした。写真は撮れなかったけれど。

こちらは今日の午前に歩いていた黒川の里山。ここも素敵なところです。

f:id:atelier-maan:20190512120933j:plain

その場所、その土地が持っている力って何だろうなあとちょうど考えていました。そういう何かを感じさせる土地ってあるなあと。その見えない力は太古の昔から代々受け継がれているのですよね。それはこれからも、ずっとこれから先のためにも大事に守っていきたいなと思うのです

f:id:atelier-maan:20190512121407j:plain